虫散歩

ようこそ♪ 身近な虫やクモ、鳥などを探しながらの散歩日記です。
2010年春以前の記事は神奈川県、以降は愛知県での観察です。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
PR
RECENT COMMENT
PROFILE
RECOMMEND
日本のクモ 増補改訂版 (ネイチャーガイド)
日本のクモ 増補改訂版 (ネイチャーガイド) (JUGEMレビュー »)
新海 栄一
この本があったから、クモ探しが好きになりました。2017年2月に増補改訂版が出ました。
RECOMMEND
双眼鏡 PAPILIOII6.5×21 WF ポロプリズム 6.5倍 有効径21mm 62003
双眼鏡 PAPILIOII6.5×21 WF ポロプリズム 6.5倍 有効径21mm 62003 (JUGEMレビュー »)

虫も鳥も野球も、よく見える双眼鏡です。倍率も手ごろで、50cmから焦点が合うので、双眼鏡が初めての子どもでもすぐに使いこなせます。
RECOMMEND
クモの網―What a Wonderful Web! (INAX BOOKLET)
クモの網―What a Wonderful Web! (INAX BOOKLET) (JUGEMレビュー »)
船曳 和代,新海 明
クモの網標本の第一人者である船曳和代さんの本です。
標本の完成度もさることながら、イラストもわかりやすいし、研究者の新海先生のコメントもとても興味深いです。
RECOMMEND
虫の巣 (ずかん)
虫の巣 (ずかん) (JUGEMレビュー »)

うちの子たちが小さい時にこんな絵本があったら、楽しかったと思います。クモの住居も載っています。
RECOMMEND
さなぎ (ずかん)
さなぎ (ずかん) (JUGEMレビュー »)
鈴木 知之
観察や飼育をしていても、こんな風にさなぎの姿を目にすることは難しい。普段見えない部分を垣間見ることができる面白い図鑑だと思います。
MOBILE
qrcode
 
スズミグモの当たり年
 
近所の谷戸に行ってみたら、周辺の茂みや雑木林でスズミグモがたくさん見つかりました。

スズミグモは時々大量に見られる年があるようですが、今年は当たり年?
近所のほかの雑木林には行っていないので、詳細は不明ですが。

2019年8月12日撮影。

備忘録も兼ねて、ピントがあって撮れたものは全部載せます。

田んぼに向かう茂みでまず一つ目のスズミグモ。
まだ網の規模も小さめで赤みが少ない個体。
スズミグモ

上の網主を拡大。
スズミグモ拡大

壊れた網。枯葉がたくさんついて、クモも脚がとれている。
スズミグモの網は上部に枯葉が引っかかりやすい構造です。
網が大きくなると、引っかかった枯葉が増えて、枯葉を探すと網が見つかる感じ。
スズミグモの壊れた網

上の網主を拡大。
スズミグモ拡大

ここからあぜ道に入ります。

ふんわりドーム状の網。
スズミグモ

上の個体、まだ黄色いスズミグモ。
スズミグモ

遠目でよくわかりませんでしたが、スズミグモのドームの上にイオウイロハシリグモのまどいが広がっている感じ?
子グモは食われたりしないのか?
イオウイロハシリグモとスズミグモ?

まだ不完全な網。
スズミグモ不完全な網

こちらもやっとドームができたところ。
スズミグモは私の夜の観察場所にはいないので、どんなふうに夜間に網の補修をしているのかわかりません。
クサグモ類のように、だんだん規模を大きくしていく感じなのでは?
規模が大きいから、オニグモのように毎晩張り直すということは無理でしょうね。
スズミグモ不完全な網

ほぼ完成形のドーム網。
8月なら、もっと規模が大きくて、オスやイソウロウグモが入っていてもおかしくない時期ですが、今年は全体に遅め?
スズミグモ

上のクモ拡大。
スズミグモ拡大

捕食中のスズミグモ。
捕食中のスズミグモ

いろんな角度からドーム網を。
捕食中のスズミグモ

捕食中のスズミグモ

捕食中のスズミグモ、拡大。
捕食中のスズミグモ

捕食中の個体のすぐ横にあった網。
ここは獲物が多いのかな? 用水路の上で雑木林と田んぼの境界。
スズミグモ

上のクモ、拡大。
スズミグモ拡大

帰りの林道沿いの雑木林をのぞいてみると、スズミグモの網がいくつも見つかりました。
スズミグモ

これも林道沿いの網。
スズミグモ

これは、ガーゼのようなドームの構造がわかりやすく撮れました。
スズミグモ

------------------------

たくさん見かけましたが、メス以外の何かがついている網は一つしか気がつきませんでした。
(シロカネイソウロウグモが1つ)
写真を見返すとなんとなくチリイソウロウグモっぽいのが写っていますが(^^ゞ

本来なら、オスやチリイソウロウグモがいたり、チリイソウロウやシロカネイソウロウの卵のうがぶら下がっていたりする時期のはずですが。

体色がオレンジ色でお腹が大きな個体はまだ一つもいなかったので、卵のうを作るのはまだこれから。
用水路上にいくつも網がありましたが、あれは今後の稲刈り作業でおそらく全部だめになってしまいそう。

------------------------

体力と気力があったら、また確認に行こうかと思います。
それにしても、暑い一日でした。

この田んぼを念入りに見て回ったのは6年ぶり。
子どもが小学生のころに親子で自由研究のために通い詰めたところです。

あの頃もまったく日陰のない炎天下での虫探しはかなり疲れましたが、今回はひどい熱中症になって、水シャワーを浴びても回復せずダウン。

自分が年をとったのと、気候がひどくなったのと。

真夏の田んぼの観察は命がけです(^^ゞ

田んぼの記録はまた別で書こうと思います。


追記
後日見に行ったら、スズミグモの網はほとんど見当たりませんでした。
↓↓↓

JUGEMテーマ:昆虫写真




にほんブログ村のランキングに参加しています。もしよろしければ、どれかボタンをポチっと応援クリックお願いいたします。
ボタンの内容の他の皆さんのブログも見られます。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

コメント
from: JACO   2019/08/14 11:47 PM
以前、中部蜘蛛での小幡緑地で御一緒させていただいた者です。熱中症、大丈夫でしょうか?無理をなさらず、ゆっくりと休んでください。夏子さんのブログは凄いボリュームで写真も綺麗で、毎日見るのが楽しみです。
でも、御体が一番大切です。決して無理をされないでください。どうか御自愛下さい。
from: 夏子   2019/08/27 9:08 PM
JACOさん、お気遣いありがとうございます。

今回の田んぼの観察は、熱中症だけでなく、翌々日からぎっくり腰と膝痛まで。
情けないです。もう少し筋力をつけないとだめですね(^^ゞ
from: JACO   2019/08/28 10:30 PM
夏子さん!私も3ヶ月ほど前に歯を磨いているとき腰痛になり、暫くコルセットを付けて、薬を飲んでいました。
腰の痛みは突然起きるので大変ですね、私もスクワットをやるようにしています。無理をされないで、ゆっくりと休憩してくださいね!
コメントする