虫散歩

ようこそ♪ 身近な虫やクモ、鳥などを探しながらの散歩日記です。
2010年春以前の記事は神奈川県、以降は愛知県での観察です。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
PR
RECENT COMMENT
PROFILE
RECOMMEND
日本のクモ 増補改訂版 (ネイチャーガイド)
日本のクモ 増補改訂版 (ネイチャーガイド) (JUGEMレビュー »)
新海 栄一
この本があったから、クモ探しが好きになりました。2017年2月に増補改訂版が出ました。
RECOMMEND
双眼鏡 PAPILIOII6.5×21 WF ポロプリズム 6.5倍 有効径21mm 62003
双眼鏡 PAPILIOII6.5×21 WF ポロプリズム 6.5倍 有効径21mm 62003 (JUGEMレビュー »)

虫も鳥も野球も、よく見える双眼鏡です。倍率も手ごろで、50cmから焦点が合うので、双眼鏡が初めての子どもでもすぐに使いこなせます。
RECOMMEND
クモの網―What a Wonderful Web! (INAX BOOKLET)
クモの網―What a Wonderful Web! (INAX BOOKLET) (JUGEMレビュー »)
船曳 和代,新海 明
クモの網標本の第一人者である船曳和代さんの本です。
標本の完成度もさることながら、イラストもわかりやすいし、研究者の新海先生のコメントもとても興味深いです。
RECOMMEND
虫の巣 (ずかん)
虫の巣 (ずかん) (JUGEMレビュー »)

うちの子たちが小さい時にこんな絵本があったら、楽しかったと思います。クモの住居も載っています。
RECOMMEND
さなぎ (ずかん)
さなぎ (ずかん) (JUGEMレビュー »)
鈴木 知之
観察や飼育をしていても、こんな風にさなぎの姿を目にすることは難しい。普段見えない部分を垣間見ることができる面白い図鑑だと思います。
MOBILE
qrcode
 
キマダラカメムシの成虫
 
いつものように夜のクモ探しをしていたら、キマダラカメムシの成虫がいました。

(2018.8.19.23:45ごろ撮影)

枝垂桜の葉裏にいたキマダラカメムシ。
クモを探していたので、その大きさにびっくり。
キマダラカメムシ

大きさ比較でシャープペンを置きました。
体の位置が斜めになっていることを考えると、体長は約2センチ。
大きめカメムシのクサギカメムシと比べてもかなり大きく感じました。
キマダラカメムシ

夜中のライトの光ですが、黒とクリーム色のコントラストがはっきり。
キマダラカメムシ

じっとしていてほとんど動かないので、お腹の下も拝見。
これ、ネットで見ると、昼間は俊敏な虫のようで、夜に出会えたのはラッキーだったのかもしれません。
キマダラカメムシ

キマダラカメムシは外来のカメムシで、元々の分布はアフガニスタン、中国、台湾などの東南アジアだそうです。
ただ、1770年代には長崎で見つかっていて、近年急に全国に広がっているんだとか。
愛知県に入ったのは2010年ごろ、最初は瑞穂公園周辺で。

私は当てにならない観察者ですが、キマダラカメムシは今年初めて卵と幼虫を見かけました。

ほかにも成虫はいないか、その後周辺を探してみましたが、見つかりません。

関東では普通に見つかる地域もあるようですが、この街には、まだそれほど広がっていないようです。(たぶん)
ムラサキツバメのように中部地方をすっ飛ばして関東で先に広がったくちかな。


※以前見かけたキマダラカメムシの幼虫

「キマダラカメムシの幼虫 クサギカメムシと比較して」2018.7.23


今回の枝垂桜のそばのソメイヨシノで見つかりました。



おまけですが…、

すぐそばにいたセモンジンガサハムシ。
同じ雑木林のヤブムラサキで短期間に集中的に発生するイチモンジカメノコハムシと違って、こちらはバラバラと単体で見かけることが多いです。
セモンジンガサハムシ


JUGEMテーマ:昆虫写真




にほんブログ村のランキングに参加しています。もしよろしければ、どれかボタンをポチっと応援クリックお願いいたします。
ボタンの内容の他の皆さんのブログも見られます。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

コメント
from: カマキリ愛   2018/09/08 4:50 PM
キマダラカメムシは最近特に増えてきた印象です。
大きいのと色が派手なのでよく目立ちます。
from: 夏子   2018/09/11 10:50 PM
カマキリ愛さん、コメントありがとうございます。

キマダラカメムシ、関西ではたくさん見つかるようですし、名古屋市内でも多いところは多いようですね。

コメントする