虫散歩

ようこそ♪ 身近な虫やクモ、鳥などを探しながらの散歩日記です。
2010年春以前の記事は神奈川県、以降は愛知県での観察です。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
PR
RECENT COMMENT
PROFILE
RECOMMEND
日本のクモ 増補改訂版 (ネイチャーガイド)
日本のクモ 増補改訂版 (ネイチャーガイド) (JUGEMレビュー »)
新海 栄一
この本があったから、クモ探しが好きになりました。2017年2月に増補改訂版が出ました。
RECOMMEND
双眼鏡 PAPILIOII6.5×21 WF ポロプリズム 6.5倍 有効径21mm 62003
双眼鏡 PAPILIOII6.5×21 WF ポロプリズム 6.5倍 有効径21mm 62003 (JUGEMレビュー »)

虫も鳥も野球も、よく見える双眼鏡です。倍率も手ごろで、50cmから焦点が合うので、双眼鏡が初めての子どもでもすぐに使いこなせます。
RECOMMEND
クモの網―What a Wonderful Web! (INAX BOOKLET)
クモの網―What a Wonderful Web! (INAX BOOKLET) (JUGEMレビュー »)
船曳 和代,新海 明
クモの網標本の第一人者である船曳和代さんの本です。
標本の完成度もさることながら、イラストもわかりやすいし、研究者の新海先生のコメントもとても興味深いです。
RECOMMEND
虫の巣 (ずかん)
虫の巣 (ずかん) (JUGEMレビュー »)

うちの子たちが小さい時にこんな絵本があったら、楽しかったと思います。クモの住居も載っています。
RECOMMEND
さなぎ (ずかん)
さなぎ (ずかん) (JUGEMレビュー »)
鈴木 知之
観察や飼育をしていても、こんな風にさなぎの姿を目にすることは難しい。普段見えない部分を垣間見ることができる面白い図鑑だと思います。
MOBILE
qrcode
 
ジョロウグモは毎日網を張りかえるのか?(2)

前回の記事に引き続き、ジョロウグモの網は毎日張り替えられるのか、見に行った結果です。
今回は、強風ではなかった日の晩の張り替えの様子と、雨の日の網の様子を中心に…。


■10月30日20時ごろ

この日の夕方はそれほど強風ではありませんでしたが、やっぱり半分になった網が半数以上でした。
ほとんどのジョロウグモが、毎晩半分ずつ張り替えているようです。(と、この時は思いました)

半分の網

半分の網

これは、前回の記事にも出てきた自宅のジョロウグモ。
前日は左側の張り直しをしていましたが、この日は右側を撤収して縦糸を張ったところです。
半分の網


■10月31日21時ごろ

この日は夜中から翌日の明け方にかけて雨が降りました。見に行ったのは雨が降る前。
前日のように半分の網がたくさん。日没からこの時間までの間に、半分の網を食べ終えて撤収してあります。
この数時間後に雨が降ったわけですが、特に予測して準備している気配は見られません。

半分撤収して半分残った網。
半分の網

こちらも半分の網。
半分の網

これは、自宅のジョロウグモ。また前日とは逆の側を張り直ししようとしています。
半分の網

切れ目はきれいに整っています。
横糸を噛み切っていくのでしょうが、噛み切る瞬間を見てみたいものです。
これまでの観察結果だと、日没後から20時までの間に噛みきるわけですね。
網の切れ目



■11月1日8時ごろ

夜中に雨が降った翌朝の様子を見に行きました。雨は上がっていましたが、曇りで太陽はまだ。
太陽の反射がないと、網の細かいところまで見るのはけっこう手間がかかります。
縦糸と足場糸だけの網、半分だけが縦糸と足場糸であとは元通りの網、円網はなくなっているクモ、さまざまでした。

一番多かったのが、縦糸と足場糸だけの網。
縦糸と足場糸だけの状態

別のクモの網ですが、縦糸と足場糸だけの状態を拡大。
クモの網は、縦糸を張った後に足場糸を張って、その後に細かく横糸を張っていきます。
粘球がついて粘るのは、ここでは撤収されている横糸です。
縦糸と足場糸だけの状態

こちらのクモは、右半分は元のまままで、左半分は縦糸と足場糸だけ。
右半分は残し、左半分は足場糸だけ

雨粒のついた網も見つけました。雨粒がついた網は一か所に集中していました。風向きのせいかな?
この網は、左側の雨粒のついた部分は元のまま。右側は縦糸の張り直しの最中でした。
半分が元のまま、半分は貼り直し中

雨粒がついた元の網を拡大。足場糸は粘球がついていないので、水滴もほぼついていません。
雨粒のついた網

さらに拡大。
雨粒のついた網

横糸のない適当な網なのに蛾を捕まえて食べているクモもいました。蛾の方も、とんだぼんやりさん。
蛾を捕まえたジョロウグモ

蛾を食べているクモに交接を迫るオスグモ。
毎晩の網の撤収も張り直しも、オスはなんにも協力していないようです。
交接中


雨が降り出して、横糸だけを撤収したのか、それとも縦糸も足場糸もすべて撤収して、早朝に縦糸と足場糸だけ張り直して横糸はまだこれから張るつもりだったのか?
午前8時の状況を見ただけでは、はっきりとしたことは言えません。


この後太陽が出てきて、クモたちは一斉に横糸を張ったと思われます。
昼間は野暮用があって見に行けなかったので、夕方もう一度見に行ったら、ほぼ完成形の網がほとんどでした。
ただ、ちょっと気になる点も…。そのお話はまた次の記事に書こうと思います。

※関連の記事
ジョロウグモは毎日網を張りかえるのか?(1)
ジョロウグモは毎日網を張りかえるのか?(3)

JUGEMテーマ:昆虫写真




にほんブログ村のランキングに参加しています。もしよろしければ、どれかボタンをポチっと応援クリックお願いいたします。
ボタンの内容の他の皆さんのブログも見られます。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

コメント
コメントする