虫散歩

ようこそ♪ 身近な虫やクモ、鳥などを探しながらの散歩日記です。
2010年春以前の記事は神奈川県、以降は愛知県での観察です。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
PR
RECENT COMMENT
PROFILE
RECOMMEND
日本のクモ 増補改訂版 (ネイチャーガイド)
日本のクモ 増補改訂版 (ネイチャーガイド) (JUGEMレビュー »)
新海 栄一
この本があったから、クモ探しが好きになりました。2017年2月に増補改訂版が出ました。
RECOMMEND
双眼鏡 PAPILIOII6.5×21 WF ポロプリズム 6.5倍 有効径21mm 62003
双眼鏡 PAPILIOII6.5×21 WF ポロプリズム 6.5倍 有効径21mm 62003 (JUGEMレビュー »)

虫も鳥も野球も、よく見える双眼鏡です。倍率も手ごろで、50cmから焦点が合うので、双眼鏡が初めての子どもでもすぐに使いこなせます。
RECOMMEND
クモの網―What a Wonderful Web! (INAX BOOKLET)
クモの網―What a Wonderful Web! (INAX BOOKLET) (JUGEMレビュー »)
船曳 和代,新海 明
クモの網標本の第一人者である船曳和代さんの本です。
標本の完成度もさることながら、イラストもわかりやすいし、研究者の新海先生のコメントもとても興味深いです。
RECOMMEND
虫の巣 (ずかん)
虫の巣 (ずかん) (JUGEMレビュー »)

うちの子たちが小さい時にこんな絵本があったら、楽しかったと思います。クモの住居も載っています。
RECOMMEND
さなぎ (ずかん)
さなぎ (ずかん) (JUGEMレビュー »)
鈴木 知之
観察や飼育をしていても、こんな風にさなぎの姿を目にすることは難しい。普段見えない部分を垣間見ることができる面白い図鑑だと思います。
MOBILE
qrcode
 
アカメガシワの蜜腺に来た虫たち

アカメガシワの蜜腺にはアリ以外にもいろんな虫が来ています。

多すぎるので、今回は蜜腺に来た虫(アリ以外)を集めました。(8月上旬撮影)

サメハダツブノミハムシは、目を凝らすとあちこちにいます。
蜜腺にいる時と、葉っぱをかじっている時があるようです。
何もしていない時にカメラを近づけるとピッと瞬間移動してしまいます。
サメハダツブノミハムシ

ほかのアリとも喧嘩することなく…。
このアリ、アメイロアリでしょうか?? アカメガシワの葉で、アミメアリに混じながら、単独行動しています。
サメハダツブノミハムシとアリ

アリの方を拡大。
不明のアリ

サメハダツブノミハムシは、最近は交尾しているところをよく見かけます。
サメハダツブノミハムシ交尾中

クサカゲロウもアカメガシワでたまに見かけます。
アリに混じって蜜腺に顔を突っ込んでいます。
蜜腺に来たクサカゲロウ

ピンボケですが、背中に載せたごみの中の黒いものはアリの頭?
蜜を飲みながら、ほかの虫も食べたりもしているのでしょうか。
クサカゲロウ

小さい虫。ナガコバチの仲間? 控えめに葉先の蜜腺に来ていました。
ナガコバチの仲間

※今月の関連の記事
「アカメガシワの蜜腺に来たアリたち」
「アカメガシワのツマグロオオヨコバイに集まる虫たち」

※以前の関連の記事
「アカメガシワの蜜腺に来る虫」(2010.5.18.)
「アカメガシワのアオオビハエトリたち」(2010.5.23.)
「ツマグロオオヨコバイ」(2010.12.2.)

JUGEMテーマ:昆虫写真







にほんブログ村のランキングに参加しています。もしよろしければ、どれかボタンをポチっと応援クリックお願いいたします。
ボタンの内容の他の皆さんのブログも見られます。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

コメント
コメントする