虫散歩

ようこそ♪ 身近な虫やクモ、鳥などを探しながらの散歩日記です。
2010年春以前の記事は神奈川県、以降は愛知県での観察です。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
PR
RECENT COMMENT
PROFILE
RECOMMEND
日本のクモ 増補改訂版 (ネイチャーガイド)
日本のクモ 増補改訂版 (ネイチャーガイド) (JUGEMレビュー »)
新海 栄一
この本があったから、クモ探しが好きになりました。2017年2月に増補改訂版が出ました。
RECOMMEND
双眼鏡 PAPILIOII6.5×21 WF ポロプリズム 6.5倍 有効径21mm 62003
双眼鏡 PAPILIOII6.5×21 WF ポロプリズム 6.5倍 有効径21mm 62003 (JUGEMレビュー »)

虫も鳥も野球も、よく見える双眼鏡です。倍率も手ごろで、50cmから焦点が合うので、双眼鏡が初めての子どもでもすぐに使いこなせます。
RECOMMEND
クモの網―What a Wonderful Web! (INAX BOOKLET)
クモの網―What a Wonderful Web! (INAX BOOKLET) (JUGEMレビュー »)
船曳 和代,新海 明
クモの網標本の第一人者である船曳和代さんの本です。
標本の完成度もさることながら、イラストもわかりやすいし、研究者の新海先生のコメントもとても興味深いです。
RECOMMEND
虫の巣 (ずかん)
虫の巣 (ずかん) (JUGEMレビュー »)

うちの子たちが小さい時にこんな絵本があったら、楽しかったと思います。クモの住居も載っています。
RECOMMEND
さなぎ (ずかん)
さなぎ (ずかん) (JUGEMレビュー »)
鈴木 知之
観察や飼育をしていても、こんな風にさなぎの姿を目にすることは難しい。普段見えない部分を垣間見ることができる面白い図鑑だと思います。
MOBILE
qrcode
 
ハキリバチの巣作り

今日、ハキリバチの仲間が葉っぱを運んでいる所に出会いました。

中学の水やりホースに、ハキリバチが何度も葉っぱを運んでいました。
野球の応援中だったので、席に座って1時間半ずっと観察してみました(^^;)

こんな感じでせっせと運んできます。
ハキリバチの産卵準備
ハキリバチの産卵準備
ハキリバチの産卵準備
ハキリバチの産卵準備

10時半から12時までの観察の結果は…。
葉っぱを運び入れて、出てくるまでは1分弱。
出てから、また葉っぱを持って飛んでくるまでは約2分。
一応野球の応援もあったので、見逃しもありましたが、計13回搬入を確認。

持ってくる葉っぱの大きさはばらばら。
先端をかみ切ってきた感じの細長いものと小さい丸いもの。
下の4枚はすべて別々の搬入です。4枚目のように手ぶらで入り、しばらく中にいることもありました。
ハキリバチの産卵準備ハキリバチの産卵準備
ハキリバチの産卵準備ハキリバチの産卵準備

脱出の瞬間。上から見るとこんな感じです。
ハキリバチ

運んでくる時は、脚と顎でしっかり挟んでいます。
葉っぱをはさんで運ぶハキリバチ

ホースがあったのは、こんな場所。
週が明けたら、水やりに使うはず。水が入ったら、全滅です。
近くに植物はいろいろあったのに、わざわざ2分かけて、離れた場所まで取りに行っていました。
ホースのあった場所


どうせ近いうちに水で流されてしまうので、ホースの中身を出してみました。

ホースは20センチくらいのところで踏みつけられていたので、それ以上は葉っぱを入れていないはず。
ハキリバチの巣

こんなにたくさん入っていたなんて、びっくり!
同じ植物かと思ったら、そうでもないようです。柔らかい葉っぱばかり。細長い葉の先をちぎっているようです。
中に、オトシブミの揺籃みたいなものが2つ入っていました。これにも、びっくり。
ハキリバチの揺籃

この、オトシブミの揺籃みたいなものをじっくり見てみると…。

ひとつはふたつき、もう一つはふたなしです。
ハキリバチの揺籃

ふたつきの方のふたをあけてみると、オレンジの塊が。花粉団子のようです。
ハキリバチの揺籃

上部のオレンジの塊を取り除いてみると、さらにオレンジの塊が見えます。
ハキリバチの揺籃

揺籃を割ってみました。
オレンジの塊が底までびっしりと入っています。
よく探しましたが、卵らしきものはひとつも見つかりませんでした。
ふたをしてあるのに、産卵してなくていいのかな?
ハキリバチの揺籃

運ぶ葉っぱの大きさが、大きいものと小さい丸いものだった理由がわかりました!
丸いものは、ふたに使うために小さく切っていたんですね。

想像をはるかに上回るハキリバチの仕事ぶりに、心の底から驚きましたし、感動しました。
せっかく一生懸命に作った幼虫のための巣を壊してしまって、申し訳ないことでした。

「ハキリバチの巣」で検索すると、もっとすごいものが見つかります。さらにびっくり!

   ◇  ◇  ◇

練習試合、さらに、対戦相手は小学校の時の仲間ばかりの試合でした。
始めはひとりで撮っていましたが、最後には周りのお母さんたちも「来た来た!」と盛り上がり、ホースから出す作業は、周りの人たちの方がノリノリでやってくれました。
野球はそっちのけになってしまいました(^^;)


JUGEMテーマ:昆虫写真


にほんブログ村のランキングに参加しています。もしよろしければ、どれかボタンをポチっと応援クリックお願いいたします。
ボタンの内容の他の皆さんのブログも見られます。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

コメント
from: 跡辺ゆき子   2019/09/15 8:17 AM
こんにちは&#127774;
野の花のページから とんできました。
素敵ワクワク観察&#8252;&#65039;&#10083;&#65039;!!
ありがとうございました。
コメントする