虫散歩

ようこそ♪ 身近な虫やクモ、鳥などを探しながらの散歩日記です。
2010年春以前の記事は神奈川県、以降は愛知県での観察です。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
PR
RECENT COMMENT
PROFILE
RECOMMEND
日本のクモ 増補改訂版 (ネイチャーガイド)
日本のクモ 増補改訂版 (ネイチャーガイド) (JUGEMレビュー »)
新海 栄一
この本があったから、クモ探しが好きになりました。2017年2月に増補改訂版が出ました。
RECOMMEND
双眼鏡 PAPILIOII6.5×21 WF ポロプリズム 6.5倍 有効径21mm 62003
双眼鏡 PAPILIOII6.5×21 WF ポロプリズム 6.5倍 有効径21mm 62003 (JUGEMレビュー »)

虫も鳥も野球も、よく見える双眼鏡です。倍率も手ごろで、50cmから焦点が合うので、双眼鏡が初めての子どもでもすぐに使いこなせます。
RECOMMEND
クモの網―What a Wonderful Web! (INAX BOOKLET)
クモの網―What a Wonderful Web! (INAX BOOKLET) (JUGEMレビュー »)
船曳 和代,新海 明
クモの網標本の第一人者である船曳和代さんの本です。
標本の完成度もさることながら、イラストもわかりやすいし、研究者の新海先生のコメントもとても興味深いです。
RECOMMEND
虫の巣 (ずかん)
虫の巣 (ずかん) (JUGEMレビュー »)

うちの子たちが小さい時にこんな絵本があったら、楽しかったと思います。クモの住居も載っています。
RECOMMEND
さなぎ (ずかん)
さなぎ (ずかん) (JUGEMレビュー »)
鈴木 知之
観察や飼育をしていても、こんな風にさなぎの姿を目にすることは難しい。普段見えない部分を垣間見ることができる面白い図鑑だと思います。
MOBILE
qrcode
 
田んぼでケリが抱卵中

近所の田んぼでケリが卵を抱いていました。

今の時期は子育てに入るので、田んぼを歩いているとあちこちからケリの大声が聞こえます。
場所によってはすぐ目の前を叫びながら飛んでいきます。
あんまり鳴くと、逆にそこにケリの巣があるのがわかってしまうのでは?(5月2日17時ごろ)


私の頭上を威嚇して飛ぶケリ。
威嚇してくるケリ

威嚇していたのはこのケリを守るため?
この場所に2羽いたけれど、オスとメスの区別がつかないので、なんだかよくわかりせん。
抱卵中?

こちらは別の場所ですが…。
この個体は、私が近づくのに逃げずに、威嚇して飛ぶこともなく、じっとしていました。
立ちすくむケリ

上のケリの周りを探すと、田んぼの中に卵を抱くもう1羽が…。
代かきして水を張った田んぼの中に、ケリの巣が残してあります。
ケリの巣_抱卵中のケリ

拡大。
ケリの巣_抱卵中のケリ

私がカメラを向けると、すぐに田んぼの中をトコトコと歩いて横切り、離れた畦に移動しました。
私の気を、巣からそらそうとしているようです。
だって、キジなんかとは違って上手に飛べる鳥ですから。
この後、近くの雑木林の方に飛び去りました。
巣を放棄したのかとヒヤヒヤしましたが、すぐにまた戻ってきて抱卵していました。
おとりになるケリの親

親が離れているうちに、ケリの巣拝見。
ケリの巣

卵を拡大。
ケリの卵

近くをカラスが通ると、もう1羽のケリが執念深く追い回します。
カラスを追い払うケリ


おまけですが…。
5月に入り、キジの母衣打ちがにぎやかになりました。
この辺りにはオスが3羽いたようで、1羽の母衣打ちが聞こえると、すぐに別の1羽が呼応。
キジの母衣打ち

頭の上の空き地から、ひょっこり顔を出した別のキジ。
キジもびっくりですが、私もびっくり。
キジ

驚いて頭を引っ込めたキジ。頭隠して尻隠さず。しばらくこの状態でした。
頭隠して


今回はテレコンをつけたLUMIX FZ150も持って出かけましたが、曇っていて明るさが稼げないので、結局いつものLUMIX FZ200の600ミリ望遠で撮りました。
FZ200は望遠端までF2.8なので、薄暗い場所では本当に助かります。

FZ200の後継機はこちらです。

Panasonic デジタルカメラ ルミックス FZ300 光学24倍 ブラック DMC-FZ300-K

JUGEMテーマ:野鳥




にほんブログ村のランキングに参加しています。もしよろしければ、どれかボタンをポチっと応援クリックお願いいたします。
ボタンの内容の他の皆さんのブログも見られます。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

ヒバリのエサ運び

代かきが進む隣り町の田んぼでヒバリたちがにぎやかでした。(4月23日10時半)

青空に向かって元気にさえずり。
ヒバリのさえずり

麦畑の畦に飛んできたヒバリ。
ヒバリ

いつまでも草の下に顔を突っ込んで、何をしているのか。
ヒバリ

ずっと待っていたら、何かをくわえて顔を出しました。すぐにまたもぐって。
ヒバリ

イモムシをたくさんくちばしに挟んでいます。
このままちょっと離れたところに飛び去りました。
こんなにたくさんのイモムシをくわえていくということは、子育て中?
ヒバリ

別のヒバリだと思いますが、道路で砂浴びしていました。
ヒバリの砂浴び

おまけですが…。
泥んこの中を何か探していたコチドリ。
コチドリ

遠くで、キジが母衣打ち。
キジの母衣打ち

アケビの花が満開。
アケビの花


田んぼの鳥は、見晴らしがいいのですぐに逃げられてしまいます。
ケリはうるさいし、なかなか田んぼの野鳥写真は難しいですね。
600ミリ望遠では足りません。今度はテレコン持って行こうかな…。

<この日見かけた鳥>
ヒバリ、ケリ、スズメ、コチドリ、キジ、ウグイス、ハシボソガラス


JUGEMテーマ:野鳥




にほんブログ村のランキングに参加しています。もしよろしければ、どれかボタンをポチっと応援クリックお願いいたします。
ボタンの内容の他の皆さんのブログも見られます。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

キジの母衣打ち始まる

キジの母衣打ちがにぎやかなシーズンになりました。
ウグイスとキジの声はすれども姿は見えず。道を進むとケリが騒ぐので、ほかの鳥たちも逃げていきます。
諦めて帰途についたところで、キジの方から手前の田んぼに飛んできました。(4月17日17:30〜18:15)
5〜6回母衣打ちしましたが、一度もこちら向きにやってくれませんでした。

畦に上り、田んぼに向かって母衣打ち。羽を打つドドドッという音が大きく響きます。
キジの母衣打ち
キジの母衣打ち
キジの母衣打ち
キジの母衣打ち
キジの母衣打ち

一面に生えたスズメノテッポウの中でも母衣打ち。
キジの母衣打ち
キジの母衣打ち

カラスが通ると、こんな風に草の中に身を隠します。かなり弱気。
隠れるキジ

この街はキジがとても多いので、キジの母衣打ちがにぎやかになると初夏の到来を感じます。
この場所でも、近くから別の2羽の母衣打ちが聞こえていました。
メスはいったいどこにいたのかな?

最近なかなか小さい虫に集中できません。ブログ名、「犬散歩」に変えた方がいいのかも…。
これ、太っているわけではありません。毛が長すぎるだけです(^^;)
待っています

JUGEMテーマ:野鳥


にほんブログ村のランキングに参加しています。もしよろしければ、どれかボタンをポチっと応援クリックお願いいたします。
ボタンの内容の他の皆さんのブログも見られます。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

ノビタキ

赤トンボを見に田んぼに行ったら、ノビタキが来ていました。(9月24日)

不安定でも、てっぺんが好き。
ノビタキ

こちらも、おっとっと。
ノビタキ

3羽仲良く来ていました。
2羽しか枠に入りませんでしたけど。
ノビタキ

こちらのはちょっと黒め。
ノビタキ

後ろ姿も拝見。
ノビタキ

ノビタキたち、しばらくの間はここで会えそうです。
ここでは春の渡りの時に夏羽の黒いオスが見られる可能性があるようですが、
その時期の私は虫探しに忙しくて、上を見る余裕はなさそうです(^_^;)

ところで、お目当てだった赤トンボ、今年はまだ集まりが悪いようです。


おまけですが・・・、川原のイタチ。
ノビタキを撮っていたらわりと近くに現れました。びっくり。望遠だったので画面いっぱい。
イタチ

JUGEMテーマ:野鳥


にほんブログ村のランキングに参加しています。もしよろしければ、どれかボタンをポチっと応援クリックお願いいたします。
ボタンの内容の他の皆さんのブログも見られます。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

田んぼのスズメ

田んぼの鳥といえば、やっぱりスズメかな。
スズメの数が減っているという話もあるようですが、この辺りは田んぼでも住宅地でもスズメは元気いっぱいです。
(1月10、19、21日撮影)

落ち穂拾いのスズメたち。
落ち穂拾いのスズメ

休耕田のアシ原が避難場所になっています。
アシ原のスズメ

こうして見ると、スズメも結構美しい・・・。
アシ原のスズメ

カワラヒワの群れを見ていると、時々混じっています。
赤い矢印の2羽がスズメ。
カワラヒワに混じるスズメ

ここにも発見。
カワラヒワに混じるスズメ

最後に、可愛いお顔をアップで。
くちばしの根元が黄色いので、まだ子どものようです。
群れに混じらずに、あぜ道の木の上でぼんやりしていました。迷子?
子スズメ

JUGEMテーマ:野鳥


にほんブログ村のランキングに参加しています。もしよろしければ、どれかボタンをポチっと応援クリックお願いいたします。
ボタンの内容の他の皆さんのブログも見られます。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

田んぼの小鳥たち

田んぼのあぜを歩いていたら、小鳥たちの群れに出会いました。(1月19日15時半ごろ)
総勢で何百羽いたのかわかりませんが、いろんな小鳥が入り乱れていました。

雑木林の影の田んぼから一斉に小鳥が飛び立ってびっくり。
黄色が鮮やかだから、カワラヒワですね。
冬に来るのは亜種のオオカワラヒワだそうですが、こんな写真ではわからないです(^_^;)
カワラヒワ

飛び立った後、隣りの雑木林に集まりました。
よく見ると、木のてっぺんにずらっと止まっています。百羽以上はいたと思います。
カワラヒワ

刈り取った後に出た稲穂が残った田んぼで、米粒を食べています。
カワラヒワ

見ていると、少しホバリングをします。
カワラヒワ

上のカワラヒワの止まった木、よく見るとすぐ隣りはカシラダカの群れでした。
カシラダカ

カシラダカも大勢で空を旋回。
カシラダカ

そばの電線にも小鳥が止まりました。これはなに?
スズメ

なあんだ。ただのスズメ。
スズメさんごめんなさい。
スズメ

電線の小鳥、みんないなくなった後に残った3羽は・・・、カワラヒワとスズメ。
カワラヒワとスズメ

よーく見ていないと、みんなスズメに見えそうな小鳥たちがいっぱいでした。
これは、ねぐら入りの準備だったのか、それとも、いつもの光景なのか・・・、
もう少し通ってみないと、私にはわかりません(^_^;)

JUGEMテーマ:野鳥


にほんブログ村のランキングに参加しています。もしよろしければ、どれかボタンをポチっと応援クリックお願いいたします。
ボタンの内容の他の皆さんのブログも見られます。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

ノスリを追うカラス

田んぼの上で、ノスリがカラスに追い立てられていました。(1月10日)

飛ぶ鳥を撮るのは、いつまでたっても苦手なので、ボケボケ画像で申し訳ありません。

「お母さん、猛禽!!」
用水路のシギをのぞいていた私たちの上にノスリが向かってきます。
急いでカメラのピントを準備(^_^;)
ノスリ

ノスリにカラスが急接近。
こうして並ぶと同じぐらいの大きさですね。
ノスリにカラスが接近

ノスリの前に回り込むカラス。
ノスリを追うカラス

カラスがもう1羽参戦。
左が後から来たカラス。
カラスが2羽に

2羽のカラスに囲まれるノスリ。
ノスリを囲むカラス

元から追いかけていた方のカラスがノスリにアタック。
カラスがアタック

アタックした後もしつこく追いかけるカラス。
執拗に追うカラス

この後、ノスリだけが空の高い高い所まで上って行って見えなくなりました。
カラスって、やな奴〜。

・・・と、私は思っていたのですが、
一緒にいた子どもによると、ノスリは2羽で来て、1羽が囲まれて、もう1羽は逃げて行ったそうです。
ますます美談とは言い難い展開?

JUGEMテーマ:野鳥


にほんブログ村のランキングに参加しています。もしよろしければ、どれかボタンをポチっと応援クリックお願いいたします。
ボタンの内容の他の皆さんのブログも見られます。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

久しぶりにキジ

田んぼの横の川沿いに歩いていたら、久しぶりにキジに会いました。(1月6日)

初夏のころは、家にいてもキジの叫びが聞こえるほどで、いやでもキジが気になりましたが、
虫の季節(←私にとっての)が始まって、すっかり存在を忘れていました。

子「お母さん、あそこにキジがいる!」「さっき鳴いた!」
私「え〜。全然わからない。」

さて、どこにいるでしょう?
ボケボケですみません(^_^;)
今日は珍しく少し鳴いたので、遠くにいるキジの存在に気がつきました。
声がしたのは、竹やぶの影の薄暗がりの枯れ草の中。
どこにいるでしょう?

顔を出したのは2羽のオス。
先に歩いている方(左)が、少し体が大きいようです。お父さんと息子さん?
キジ

大きいほうのオスを拡大すると・・・。
繁殖期のころに比べるとかなり地味。
キジ

9月に見たキジの一家は、みんな茶色いのばかりでした。そろそろ一人立ち?

川を散歩していらっしゃった農家のおじさんも、「キジはいっくらでもおるで・・・。」と言っておられました。
以前に他の方にお聞きしたところによれば、この辺りは昔から禁猟区だったので、キジが多いのだそうです。
キジの繁殖期が虫の季節と重なるので、私には観察が難しそうです。

今日見た鳥・・・カワセミ、キジ、ケリ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、キセキレイ、モズ、
        ウグイス、カワラヒワ、ヒヨドリ、スズメ、ハシボソガラス、アオサギ、コサギ、アオジ(声だけ)、カケス(声だけ)
        (昨日本屋に立ち寄ったついでに見つけた、かなり良さげな川にて。)       

JUGEMテーマ:野鳥


にほんブログ村のランキングに参加しています。もしよろしければ、どれかボタンをポチっと応援クリックお願いいたします。
ボタンの内容の他の皆さんのブログも見られます。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

カケスでしたか

少し前から気になっていたうるさい鳥の正体はカケスでした。(10月8日撮影)

10月に入ってから、田んぼの周りの雑木林でオナガのような「だみ声」が聞こえていました。
飛び立つと太ったヒヨドリみたいで、背中の白い翅が目立ちます。
今日はとくにたくさん集まっていて、やっと正体がわかりました。
今はカケスが移動する時期のようです。

雑木林の茂みで賑やかに食事中でした。
初めはたくさん集まっていましたが、姿は見えず。近づくと全員退散。
「だみ声」に混じって口笛のような声も賑やかでしたが、それもカケスの声かもしれません。
雑木林の中で静かに写真を撮っていたら、頭の上に2羽だけもどって来てくれました。
ドングリ、まだ熟していないんじゃない?
ちなみに、すぐそばにあった栗の実は熟していたようですが。
カケス

鳥つながりで、最近の鳥たちを・・・。
田んぼでよく見かけるノビタキ。
(これは10月5日撮影)
数羽であぜの雑草に止まっています。
ノビタキも南に移動する途中にしばらくここにいるだけのようです。
ノビタキ

稲刈りが始まったせいか、スズメの大群が見られます。
流れるように次々飛び出してくるので、全体としてはどのぐらいなのかわからないほどの大群です。
スズメ

アオサギは大体いつも2羽でいます。ペア? 親子?
アオサギ

モズの速贄(はやにえ)?(これは9月27日撮影)
モズのはやにえ?

まだ、虫やクモがいっぱい見つかるので、鳥のことは忘れていましたが、
鳥の世界もどんどん季節が移り変わっているようですね。
モズは雑木林でも家の横の電線でも大声で高鳴きするようになりましたし、
聞いたことのない小鳥(なにせ初心者なので)の声もいろいろ聞こえてきます。

JUGEMテーマ:野鳥


にほんブログ村のランキングに参加しています。もしよろしければ、どれかボタンをポチっと応援クリックお願いいたします。
ボタンの内容の他の皆さんのブログも見られます。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ