虫散歩

ようこそ♪ 身近な虫やクモ、鳥などを探しながらの散歩日記です。
2010年春以前の記事は神奈川県、以降は愛知県での観察です。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
PR
RECENT COMMENT
PROFILE
RECOMMEND
日本のクモ 増補改訂版 (ネイチャーガイド)
日本のクモ 増補改訂版 (ネイチャーガイド) (JUGEMレビュー »)
新海 栄一
この本があったから、クモ探しが好きになりました。2017年2月に増補改訂版が出ました。
RECOMMEND
双眼鏡 PAPILIOII6.5×21 WF ポロプリズム 6.5倍 有効径21mm 62003
双眼鏡 PAPILIOII6.5×21 WF ポロプリズム 6.5倍 有効径21mm 62003 (JUGEMレビュー »)

虫も鳥も野球も、よく見える双眼鏡です。倍率も手ごろで、50cmから焦点が合うので、双眼鏡が初めての子どもでもすぐに使いこなせます。
RECOMMEND
クモの網―What a Wonderful Web! (INAX BOOKLET)
クモの網―What a Wonderful Web! (INAX BOOKLET) (JUGEMレビュー »)
船曳 和代,新海 明
クモの網標本の第一人者である船曳和代さんの本です。
標本の完成度もさることながら、イラストもわかりやすいし、研究者の新海先生のコメントもとても興味深いです。
RECOMMEND
虫の巣 (ずかん)
虫の巣 (ずかん) (JUGEMレビュー »)

うちの子たちが小さい時にこんな絵本があったら、楽しかったと思います。クモの住居も載っています。
RECOMMEND
さなぎ (ずかん)
さなぎ (ずかん) (JUGEMレビュー »)
鈴木 知之
観察や飼育をしていても、こんな風にさなぎの姿を目にすることは難しい。普段見えない部分を垣間見ることができる面白い図鑑だと思います。
MOBILE
qrcode
 
臭い液を出すユミアシゴミムシダマシ
 
久しぶりに虫に臭い液を掛けられました。
ユミアシゴミムシダマシという虫のようです。
(2017.8.3.22時撮影)

朽ち木やキノコを食べる虫で、珍しくない虫のようですが、私は初めて見ました。
キマワリよりも大きいし、動きはとても緩慢です。
ユミアシゴミムシダマシ


幹が割れていてキノコも生えているような桜の木の根元にコクワガタのメスのような虫を見つけました。
割れ目に入りそうだったので、「ちょっと顔だけ見てやろうか」と胴体を引っ張ったら…。

手を出す前は光沢のないお尻だったのに、なにか濡れてる?
恐る恐る自分の指についた液体の臭いをかいでみたら、病院の消毒薬のような臭いが。
もっとすごい臭いを覚悟しましたが、許容範囲内でした。

背中が濡れている黒い虫…。
ユミアシゴミムシダマシ

コクワガタじゃない新顔のようなので、気を取り直して全身を撮影。
全身を見ると、コクワとはまったく印象が違いますね。
ユミアシゴミムシダマシ

この前足の形が弓のようなので「ユミアシ」という名前だそうです。
ユミアシゴミムシダマシ

ネットで調べると、同じ場所に複数見つかることがあるようなので、翌日以降、昼や夜に何度かのぞきました。
昼に行くと、まったく姿が見られませんでしたが、夜に行くと同じ場所にいつも1匹でじっとしていました。
何かを食べているわけでもなさそうだし、ゆっくりと割れ目の奥に入ろうとするだけで、あまり面白みのない虫でした(^^;)


脱線しますが・・・。
私が今までで一番臭いと思ったのはアオオサムシ。臭いというか強烈な刺激臭ですね。
アオオサムシ


ユミアシゴミムシダマシのいた桜の木のうろに固まっていたヨコヅナサシガメの幼虫。これは、毎年この場所で見かけます。
ヨコヅナサシガメ


にほんブログ村のランキングに参加しています。もしよろしければ、どれかボタンをポチっと応援クリックお願いいたします。
ボタンの内容の他の皆さんのブログも見られます。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

キノコゴミムシ_キノコムシみたいなゴミムシ

昨日見たタイショウオオキノコによく似た虫を見つけました。(2016.6.10.)
どうせ同じ仲間だろうと、また甘く考えていましたが、調べてみても正体がさっぱりわかりません。
※関連の記事: 「タイショウオオキノコ」(2016.6.10.)

※追記1
yohboさん(虫つれづれ@対馬v2)のご指摘によりこの虫は「キノコゴミムシ」と判明しました。
yohboさん、ありがとうございました!
表題も訂正させていただきます。 ----------- 追記1はここまで


展望台の鉄柱の隅に隠れていた謎の虫。
謎の虫

プラ容器に入れて撮影しました。
この虫は、昨日のタイショウオオキノコよりも上半身ががっちりしています。顎も強そう。
タイショウオオキノコ以上に、いつまでもちょろちょろと動き回ります。
謎の虫

ハイキーに撮ると、前胸背板のフチがそっくり返っているのがわかります。
謎の虫

タイショウオオキノコに模様が似ているからキノコムシ? 
大あごが立派だからキクイムシ? まさか、ゴミムシ?

いろいろ調べてみましたが、該当するものがありません(^^;)
2日連続で初見の虫に出会ってしまって、今年の虫運はこれでおしまいにならないといいのですが…。

よく似た3種類を並べてみました。
順番に、タイショウオオキノコ、謎の虫、イタドリハムシ。
調べてみると、こういう模様の虫はけっこうたくさんいるようです。
タイショウオオキノコなぞの虫イタドリハムシ

※追記2
キノコゴミムシは、キノコや樹液に来る虫のようです。
今回は、展望台の灯火に飛んできたと思われます。
余談ですが、月刊むしの今月号の表紙になっていました。



----------- 追記2はここまで


JUGEMテーマ:昆虫写真



にほんブログ村のランキングに参加しています。もしよろしければ、どれかボタンをポチっと応援クリックお願いいたします。
ボタンの内容の他の皆さんのブログも見られます。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

オサムシが歩く

先日の里山では、地面を歩くオサムシをとてもよく見かけました。(5月5日撮影)

散策路の真ん中を平気で横切っていくオサムシsp。
ここのオサムシは、個体ごとに明らかに色合いが違うようです。
オサムシは飛べないので、各地で種類が細かくわかれるらしい・・・。
で、またまた、なにオサムシか名前を調べるのはあきらめ・・・(^_^;)
オサムシsp

こちらも平気で横切って行ったオサムシsp。
オサムシsp

こちらは、ミミズと格闘中。
どうやって食べるのかな?と見ていると、小さくちぎり取って持ち去りました。
わりと小食?
オサムシsp

オサムシって夜行性じゃないの?
真昼間に、落ち葉をひっくり返したりしたわけでもないのに、こんなにたくさんのオサムシを見たのは初めてかも。
オサムシは別に好きな虫でもないので、特に感慨深くもありませんが。

よほど、獲物がたくさんいるのかな?
そういえば、ここでは、カナヘビとトカゲも数え切れないほど見ました。
普段はあまり表に出てこないと思うのですが、茶色いおとなのトカゲもよく見ました。

JUGEMテーマ:昆虫写真



にほんブログ村のランキングに参加しています。もしよろしければ、どれかボタンをポチっと応援クリックお願いいたします。
ボタンの内容の他の皆さんのブログも見られます。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

きれいなゴミムシ

ちょっと備忘録として、ゴミムシの仲間を・・・。

ゴミムシとかオサムシって、時々綺麗なのを見かけて、ハッとすることがあります。
種類が多いようで、名前もはっきりわからないので、見過ごすばかりですが(^_^;)

道路の側溝にいたアトボシアオゴミムシ(たぶん)。(8月19日)
光沢のある青緑色がとても綺麗でした。
近所の雑木林にはさまれた道路の側溝でクモ探しをしていた時に、落ち葉の下から走り出したもの。
アトボシアオゴミムシ?

上の場所の近くの雑木林の地面にいたアトボシアオゴミムシ(たぶん)。(10月1日)
これは、上の個体ほどは鮮やかな色ではありませんでした。
アサギマダラを追いかけて雑木林に踏み込んだら、落ち葉の下から走り出したもの。
アトボシアオゴミムシ?

夜、湿地の横で見かけたこれもゴミムシのなかまでしょうか?(8月13日)
ゴミムシの仲間?

子どもが小さい頃は、カブクワの幼虫探しなど、雑木林の落ち葉をひっくり返す機会が多く、
何かが走り去るのをよく見かけました。
最近は、落ち葉をひっくり返したりはほとんどしないので、ゴミムシの仲間を見ることはめったにありません。

JUGEMテーマ:昆虫写真


にほんブログ村のランキングに参加しています。もしよろしければ、どれかボタンをポチっと応援クリックお願いいたします。
ボタンの内容の他の皆さんのブログも見られます。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ