虫散歩

ようこそ♪ 身近な虫やクモ、鳥などを探しながらの散歩日記です。
2010年春以前の記事は神奈川県、以降は愛知県での観察です。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
PR
RECENT COMMENT
PROFILE
RECOMMEND
日本のクモ 増補改訂版 (ネイチャーガイド)
日本のクモ 増補改訂版 (ネイチャーガイド) (JUGEMレビュー »)
新海 栄一
この本があったから、クモ探しが好きになりました。2017年2月に増補改訂版が出ました。
RECOMMEND
双眼鏡 PAPILIOII6.5×21 WF ポロプリズム 6.5倍 有効径21mm 62003
双眼鏡 PAPILIOII6.5×21 WF ポロプリズム 6.5倍 有効径21mm 62003 (JUGEMレビュー »)

虫も鳥も野球も、よく見える双眼鏡です。倍率も手ごろで、50cmから焦点が合うので、双眼鏡が初めての子どもでもすぐに使いこなせます。
RECOMMEND
クモの網―What a Wonderful Web! (INAX BOOKLET)
クモの網―What a Wonderful Web! (INAX BOOKLET) (JUGEMレビュー »)
船曳 和代,新海 明
クモの網標本の第一人者である船曳和代さんの本です。
標本の完成度もさることながら、イラストもわかりやすいし、研究者の新海先生のコメントもとても興味深いです。
RECOMMEND
虫の巣 (ずかん)
虫の巣 (ずかん) (JUGEMレビュー »)

うちの子たちが小さい時にこんな絵本があったら、楽しかったと思います。クモの住居も載っています。
RECOMMEND
さなぎ (ずかん)
さなぎ (ずかん) (JUGEMレビュー »)
鈴木 知之
観察や飼育をしていても、こんな風にさなぎの姿を目にすることは難しい。普段見えない部分を垣間見ることができる面白い図鑑だと思います。
MOBILE
qrcode
 
ヤマトタマムシは高すぎて届かない

今日、庭にヤマトタマムシが飛んできたので、後を追いかけてみました。
(2016.7.31.12:30)

ブーンと翅の音がして、何かが我が家の庭を一周し、お隣りの駐車場に止まりました。ヤマトタマムシでした。
高くて届かない…。
ヤマトタマムシ

子どもがタマムシを追いかけて行ったら、裏の街路樹に止まりました。
庭のタマムシがここに止まったと言っていましたが、これは、庭にいたのとは別の個体のように見えます。
この木は、エノキにもケヤキにも葉の雰囲気が似ていますが、ムクノキではないかと思います
※追記 アキニレの木でした。
毎年タマムシが飛び交っています。
ヤマトタマムシ

じっと見ていたら、4頭のタマムシがてっぺんを飛び交っていました。
600ミリ望遠を最大まで伸ばしても全然届かない。望遠伸ばすとオートフォーカスがぐんと遅くなって追えません(^^;)
全ての写真をトリミングしています。
ヤマトタマムシ

数分の間を置いて、タマムシが飛び交います。
ほかのタマムシにぶつかっていくものもいましたが、攻撃なのか求愛なのか、高すぎてわかりませんでした。
ヤマトタマムシ

少し歩いて近くのケヤキ並木にも見に行ってみました。
たくさんいるんですが、だめだ…。こちらはもっと高い。
わかりますか?中央のかすかな点がタマムシです。高すぎて、撮るのはあきらめました。
ヤマトタマムシ


わが家の裏の並木道は、毎年夏になるとヤマトタマムシが飛び交っています。
12時前後の暑い時間帯なら、行けば必ずたくさんのタマムシが見られます。
でも、とにかく飛ぶ位置が高いので、なかなか手元の距離でタマムシに会える機会はありません。

こんなにたくさんいるのに、朽ち木から出てくるのに遭遇したことが一度もありません。

JUGEMテーマ:昆虫写真



にほんブログ村のランキングに参加しています。もしよろしければ、どれかボタンをポチっと応援クリックお願いいたします。
ボタンの内容の他の皆さんのブログも見られます。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

アオマダラタマムシ

近所の公園でアオマダラタマムシに会いました。(6月4日午後5時半)

ツツジの植え込みに光沢のある知らない虫が・・・。
ウバタマムシのような、ヤマトタマムシのような、ヨツボシオオキスイのような虫。
アオマダラタマムシ

近くで見ると全身キラキラなんですが。
いろいろ撮ってみましたが写真より実物の方がずっときれいです。
昔インセクトフェアで見た外国産のタマムシを思い出しました。
アオマダラタマムシ

お腹もヤマトタマムシ級のキラキラ。
ずっと動き続けるので、ピントが合わない・・・(T_T)
アオマダラタマムシ


今日もお昼ごろ雑木林の横をブンブン飛んでいるのを見ました。
「今が発生時期なのか?」と思って伐採木置き場をのぞいてみましたが、ひとつも見つかりませんでした。残念。

JUGEMテーマ:昆虫写真


にほんブログ村のランキングに参加しています。もしよろしければ、どれかボタンをポチっと応援クリックお願いいたします。
ボタンの内容の他の皆さんのブログも見られます。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

夏の忘れ物

散歩中に見つけた夏の忘れ物、タマムシたちを・・・。
うちの近所ではまだツクツクボウシが元気に鳴いていたりしますが、さすがに夏も終わりですね。

家の裏の遊歩道に落ちていたヤマトタマムシ。(10月8日)
今年は、生きているのに一度も会えませんでした。
ヤマトタマムシ(生きているの)に会えると、暑い中頑張って出かけたご褒美のように感じるのは私だけでしょうか?
ヤマトタマムシ

公園のトイレに落ちていたウバタマムシ。(10月11日)
これは、やぶ蚊覚悟で森の中に入らないと会えない虫です。
ウバタマムシ

ヤマトタマムシを見つけたのはこの相棒。
トイプードルって、もともとは猟犬なんだから、もう少し活躍していただきたいところ。
相棒

犬を連れて雑木林の奥に入ると、必ずダニをくっつけて帰ってきます。
犬にも人間にも悪影響を及ぼすダニなので、駆除剤をつけることになるのですが、
駆除薬をつけると、てきめんに元気がなくなるので、なんだか気の毒になります。

JUGEMテーマ:昆虫写真



にほんブログ村のランキングに参加しています。もしよろしければ、どれかボタンをポチっと応援クリックお願いいたします。
ボタンの内容の他の皆さんのブログも見られます。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

ウバタマムシ

ウバタマムシの幼虫を見つけました。
この辺りはアカマツが残っているので、ウバタマムシをたまに見かけます。
たくさんいるのかもしれませんが、保護色なので、自分ではなかなか見つかりません。

伐採木置き場で見つけたウバタマムシ。(8月10日撮影)
助手が発見。
ウバタマムシ

上の個体、お腹を見ると・・・。
うーん、オスのような気がするんですが、羽化したところ???
ウバタマムシ

地面に倒れていたアカマツの朽木にウバタマムシの幼虫が。(8月29日撮影)
手で崩せるぐらいの柔らかいアカマツの朽木にいました。
厚みのない扁平な形。5センチぐらい。
私が掘りだす時につぶしてしまったのかと反省しましたが、元々こういう形みたい。
ウバタマムシ幼虫

頭の上にアンテナみたいな2本の線が立っています。
ウバタマムシ幼虫


伐採木置き場にはいろんなムシがいます。

こんな場所です。
左は助手。こんなに防備して午前中に行っても、蚊にぼこぼこに刺されます(>_<)
ウバタマムシのいた場所

アカハナカミキリも産卵に来ていました。(7月17日撮影)
(これはそばにいた別個体ですが(^_^;))
アカハナカミキリも、マツで幼虫が育つようで、裏山ではよく見かけます。
アカハナカミキリ

隙間から顔を出したコアシダカグモ。(7月17日撮影)
ほかにもいろんなクモが見つかります。
ジョロウグモ、ウズグモ、サラグモ、ギンメッキゴミグモなどなど・・・。
コアシダカグモ

アカマツ林は松くい虫のせいで、すっかり減ってしまったようですが、
裏山のアカマツたちは何とか健在です。
朽ちて倒れそうなのも多数ありますが・・・。

マツがあると、ハルゼミやチッチゼミ、ウバタマムシ、ヤニサシガメなど、
横浜時代には会えなかったいろんな虫に出会えます。(鳴き声だけのこともありますが。)

マツ枯れの原因となる「松くい虫」マツノマダラカミキリなる虫にはまだお会いしていませんが・・・。

<以前の記事>
「ウバタマムシが飛んできた(2010年6月22日)」

JUGEMテーマ:昆虫写真


にほんブログ村のランキングに参加しています。もしよろしければ、どれかボタンをポチっと応援クリックお願いいたします。
ボタンの内容の他の皆さんのブログも見られます。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

ウバタマムシが飛んできた

つい先程、裏山でウバタマムシに会いました。

虫を撮っていたら、大きな虫がブーンと飛んできて帽子に止まりました。
樹液のそばだったので、スズメバチだと思い込み、覚悟・・・。
思い切って帽子を振り払ったら、落ちたのはウバタマムシでした。

家に帰って撮影。
体長約4センチ。マツを食べて育つ虫です。
調べてみると、前住んでいた神奈川では準絶滅危惧種になっています。
(ご参考→日本のレッドデータ検索システム
ウバタマムシ

擬死する時もあります。
ウバタマムシ

硬い木に穴を開けるための強そうなアゴ。
ウバタマムシ
ウバタマムシ

前住んでいた街ではヤマトタマムシにはたまに会うことができました。
ウバタマムシは初見です。
今の街(愛知県)はまだアカマツがたくさん残っているので、また会えること、期待しています。

※追記1
子どもが帰って来たので、ウバタマムシを見せたら、フンフンと眺めた後、
放すためにわざわざ裏山のマツまで走っていきました。(徒歩1分ですけど(^_^;))
「マツの木の上の上の方まで飛んでった。」とのことです。

※追記2
ネットで調べてみると、ウバタマムシは人間にぶつかって来ることがちょくちょくあるようです。
私は香水など臭いがするものは特につけていないのですが・・・?


JUGEMテーマ:昆虫写真


にほんブログ村のランキングに参加しています。もしよろしければ、どれかボタンをポチっと応援クリックお願いいたします。
ボタンの内容の他の皆さんのブログも見られます。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ