虫散歩

ようこそ♪ 身近な虫やクモ、鳥などを探しながらの散歩日記です。
2010年春以前の記事は神奈川県、以降は愛知県での観察です。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
PR
RECENT COMMENT
PROFILE
RECOMMEND
日本のクモ 増補改訂版 (ネイチャーガイド)
日本のクモ 増補改訂版 (ネイチャーガイド) (JUGEMレビュー »)
新海 栄一
この本があったから、クモ探しが好きになりました。2017年2月に増補改訂版が出ました。
RECOMMEND
双眼鏡 PAPILIOII6.5×21 WF ポロプリズム 6.5倍 有効径21mm 62003
双眼鏡 PAPILIOII6.5×21 WF ポロプリズム 6.5倍 有効径21mm 62003 (JUGEMレビュー »)

虫も鳥も野球も、よく見える双眼鏡です。倍率も手ごろで、50cmから焦点が合うので、双眼鏡が初めての子どもでもすぐに使いこなせます。
RECOMMEND
クモの網―What a Wonderful Web! (INAX BOOKLET)
クモの網―What a Wonderful Web! (INAX BOOKLET) (JUGEMレビュー »)
船曳 和代,新海 明
クモの網標本の第一人者である船曳和代さんの本です。
標本の完成度もさることながら、イラストもわかりやすいし、研究者の新海先生のコメントもとても興味深いです。
RECOMMEND
虫の巣 (ずかん)
虫の巣 (ずかん) (JUGEMレビュー »)

うちの子たちが小さい時にこんな絵本があったら、楽しかったと思います。クモの住居も載っています。
RECOMMEND
さなぎ (ずかん)
さなぎ (ずかん) (JUGEMレビュー »)
鈴木 知之
観察や飼育をしていても、こんな風にさなぎの姿を目にすることは難しい。普段見えない部分を垣間見ることができる面白い図鑑だと思います。
MOBILE
qrcode
 
田んぼの赤トンボ 翅に斑紋四種

近所の赤トンボの中で、翅に斑紋があるもののを四種・・・。

コノシメトンボ、リスアカネ、ノシメトンボ、ミヤマアカネの四種。
今年は赤トンボを見つけた総数が少なかったので、来年以降に向けての備忘録程度です。
私の視力が悪くなったのか、根性がなくなったのか、本当に赤トンボが少なかったのか・・・(^_^;)

顔まで真っ赤になるコノシメトンボ♂。(10月11日)
これは、田んぼでも裏山の雑木林でも見かけます。
コノシメトンボ♂

上の個体、お顔拝見。
コノシメトンボ♂の顔

コノシメトンボ♀。(10月15日)
食事中。オスは眉斑がないのに、メスは眉斑あり。
コノシメトンボ♀

顔は赤くならないリスアカネ♂。(10月8日)
オスはそこそこ見かけましたが、メスは全然(^_^;)
リスアカネ♂

ノシメトンボ♀。(10月15日)
ノシメトンボは、近所では例年もあまり見かけません。今年見たのはこれひとつだけ(^_^;)
ノシメトンボ♀

早めに見かけなくなったミヤマアカネ♂。(9月24日)
完全に成熟する前の個体。
ミヤマアカネは流水に産卵するトンボだそうですが、毎年見かける場所が今年の春アスファルト舗装になってしまいました。
とりあえずこれひとつだけ見かけましたが、今後はどうなることやら。
ミヤマアカネ♂

JUGEMテーマ:昆虫写真


にほんブログ村のランキングに参加しています。もしよろしければ、どれかボタンをポチっと応援クリックお願いいたします。
ボタンの内容の他の皆さんのブログも見られます。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

田んぼの赤トンボ 小さい三種

近所の赤トンボの中で、小さいのを三種・・・。

ヒメアカネ♂。(9月24日)
例年だと夏のうちから雑木林で見かけ、秋から初冬まであぜのあちこちで見るのですが、
今年は数が少なく感じます。
ヒメアカネ♂

ヒメアカネ♀。(10月15日)
ヒメアカネ♀

マユタテアカネ♂。(10月11日)
これも、あぜ道に「またか!」と思うほど見るトンボなのですが、今年は少なめ。
マユタテアカネ♂

マイコアカネ♂。(10月8日)
これ、マイコアカネの後ろ姿だと思うんですが・・・(^_^;)
青い顔が綺麗で一番な好きな赤トンボなのですが、今年はこんな風にしか会えませんでした。
例年だと、夏に田んぼの周辺の雑木林で見かけるんですが、今年は夏にも一度も会えず。どうしてかな?
マイコアカネ♂?

マイコアカネ♀。(9月24日)
メスはそれほど顔も青く染まらず、フツーの黄色トンボ(?)です。メスには結構会えました。
マイコアカネのもう少しましな写真はこちら → 「マイコアカネの交尾(2010.10.10.)」
マイコアカネ♀

繰り返しになりますが、特にヒメアカネとマユタテアカネは近所の田んぼではごく普通種でした。
10月始めの暑い時期に見に行かなかったのが敗因でしょうか?

今年は、この辺りは10月第一週に最高気温が28〜30度の日が続きました。
10月の初めに香りだすキンモクセイも、今ごろになっていい香り・・・。

JUGEMテーマ:昆虫写真


にほんブログ村のランキングに参加しています。もしよろしければ、どれかボタンをポチっと応援クリックお願いいたします。
ボタンの内容の他の皆さんのブログも見られます。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

田んぼの赤トンボ  真っ赤な三種

近所の赤トンボで真っ赤になるものを三種・・・。
赤トンボの季節もそろそろ終盤ですが、近所の田んぼでは今年は少ないようです。
そのうちにたくさん出てくると思って待っていたのですが、いつのまにかアキアカネばかり。

ネキトンボ♂。(9月24日)
池に住むトンボのようですが、この辺りではあぜ道や公園でもたまに見かけます。
秋に増える赤トンボの中では早めにいなくなります。翅の根元が色づいて綺麗。
ネキトンボ♂

これもネキトンボ♂。(9月24日)
ネキトンボ♂

ナツアカネ♂。(10月11日)
翅は透明ですっきり。
ナツアカネ♂

夏がメインのショウジョウトンボ♂。(8月15日)
これも池のトンボ。あぜ道ではごくごくたまに会えるだけ。
ショウジョウトンボ♂

どれも、今年はメスには会えませんでした(^_^;) 根性不足?
ネキトンボとショウジョウトンボは池のトンボだから、メスも水辺から離れないのかもしれませんが、
ナツアカネは水がなくなった田んぼにも産卵できるトンボです。連結産卵見たかったな・・・。

JUGEMテーマ:昆虫写真


にほんブログ村のランキングに参加しています。もしよろしければ、どれかボタンをポチっと応援クリックお願いいたします。
ボタンの内容の他の皆さんのブログも見られます。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

弱気なオニヤンマ

裏山で見かけるオニヤンマはどうも気が弱いようです。

オニヤンマの産卵に適した流れなどはないのですが、よく同じルートを周回しています。
でも、大きい割に他のトンボに追い出されているのをよく見かけます。

飛び疲れて、湿地の草に止まったオニヤンマ。(10月1日)
この後すぐに、オオシオカラトンボに追い出されました。
オニヤンマ

追い出したのは、この人。
この湿地はいつもオオシオカラトンボ同志の追いかけっこが見られます。無駄に体力使っている感じ。
オオシオカラトンボ

こちらは、ウスバキトンボに追い立てられて高い所に逃げたオニヤンマ。(9月23日)
オニヤンマ

家の近所の広場や田んぼで、あんなにたくさん飛び交っていたウスバキトンボも数えるほどになってしまいました。
まだまだ暑い日が続いているのに、もう疲れてしまったのかな?

JUGEMテーマ:昆虫写真


にほんブログ村のランキングに参加しています。もしよろしければ、どれかボタンをポチっと応援クリックお願いいたします。
ボタンの内容の他の皆さんのブログも見られます。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

アジアイトトンボ七変化

いつもの田んぼはアジアイトトンボがいっぱいでした。(9月13日16時ごろ)

ちょうど餌捕りの時間に遭遇したのか、どのトンボもイネの葉の先端を突くのに忙しそうでした。
イネについているトビムシを探しているようです。(以下の写真は、すべて静止している瞬間ですが。)

アジアイトトンボのオスはわかりやすい柄。
メスと比べると、かなり華奢な体つき。
アジアイトトンボ♂

メスは、いろんな色のものがいました。

私はこの赤い未成熟のが好き
アジアイトトンボ♀未成熟

大人になると、メスはすっかり地味に・・・。
アジアイトトンボ♀

こちらはもっと地味。
アジアイトトンボ♀
これは、たぶん羽化したてのメス。
翅もまだ半透明。
アジアイトトンボ♀未成熟

帰り道にオオアオイトトンボアオイトトンボに会いました。
アジアを見た後なので、ものすごく大きく感じました。
アオイトトンボ♀

※追記
最後のトンボは、見かけた場所(雑木林脇)からオオアオイトトンボとしていましたが、アオイトトンボのようです。
識別ポイントをちゃんと確認したら、アオイトトンボ♀でした。反省(^_^;)
トンボはこのサイトをよく参考にさせていただきます。 → 神戸のトンボ

アオイトトンボ_顔アオイトトンボ_尾っぽ
==================================================================== 追記ここまで


アジアイトトンボは数え切れないほどいましたが、去年と比べてイトトンボの種類が少ないようです。
アジア以外がいないか、真面目に探しましたがゼロ。
そういえば、夏に見られるキイトトンボも例年よりぐんと数が少ないままシーズンオフに。

さらに、田んぼ周辺の雑木林にいる赤トンボが全然見当たりません。
(アカネ類でないウスバキトンボはたくさんいますが。)
毎日真夏のように暑いから、まだ雑木林の奥に隠れているのかな?

JUGEMテーマ:昆虫写真



にほんブログ村のランキングに参加しています。もしよろしければ、どれかボタンをポチっと応援クリックお願いいたします。
ボタンの内容の他の皆さんのブログも見られます。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

夏休みの田んぼの生き物(3)

夏休みの近所の田んぼの備忘録、第三段はトンボです。

田んぼの常連シオカラトンボ♂。(8月22日)
シオカラトンボ♂

けんかっ早いオオシオカラトンボ♂。(8月17日)
オオシオカラトンボ♂

ハラビロトンボ♂。(8月10日)
ハラビロトンボ♂

ギンヤンマ♂。(8月15日)
周回ルートで待ち伏せして、さんざん虫網を振り回して、やっとキャッチ。
こういうお楽しみがないと、うちの子は飽きてしまいます。
ギンヤンマ♂

キラリ。
ギンヤンマ♂

少々お疲れのショウジョウトンボ♂。(8月15日)
ショウジョウトンボ♂

よく似たネキトンボ♂と違って、ショウジョウ♂は脚まで真っ赤です。
ショウジョウトンボ♂

成熟して赤くなったウスバキトンボ♂。(8月15日)
こんな赤いの、初めて見ました。いつも飛びっぱなしでよくわからないし・・・。
ウスバキトンボ

黄色いウスバキトンボ。(8月21日)
7月下旬からたくさん田んぼの上を飛び交い始めました。
ウスバキトンボ

まだ黄色いヒメアカネ。(8月10日)
家の裏山でもよく見かけますが、赤くなったのは8月下旬からです。
ヒメアカネ

雑木林沿いの用水路にいたモノサシトンボ♀。(8月15日)
モノサシトンボ♀

こちらも雑木林沿いの用水路にいたモノサシトンボ♂。(8月15日)
モノサシトンボ♂

イネの中に時々見かけるアジアイトトンボ♂。(8月17日)
9月になるともっと増えるはず。
アジアイトトンボ♂

何がいるのかな?
探し中

写真がないけれど夏休み中にこの谷戸の田んぼで確認できたトンボは・・・、
チョウトンボ、オニヤンマ、キイトトンボ。

昨年、一昨年に田んぼ脇の茂みで見かけた赤トンボ類、アオイトトンボ類はにはほとんど会えず。ヒメアカネに1匹会えただけ。
小さいトンボたち、今年はどうしちゃったのかな?


<以前の記事>
「学校田んぼ 備忘録(1)」(2012.6.16.) ・・・観察日は5/30,6/1
「  同        (2)」(2012.7.30.) ・・・ 同 7/5
「  同        (3)」(2012.7.30)  ・・・ 同 7/18
「  同        (4)」(2012.7.30.) ・・・ 同 7/25 
「マムシに初遭遇?」(2012.8.14.)
「夏休みの田んぼの生き物(1)」(2012.8.31.)
「夏休みの田んぼの生き物(2)」(2012.9.2.)

JUGEMテーマ:昆虫写真


にほんブログ村のランキングに参加しています。もしよろしければ、どれかボタンをポチっと応援クリックお願いいたします。
ボタンの内容の他の皆さんのブログも見られます。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

お山のトンボたち

先日行ったお山で見たトンボたちを・・・。(7月31日、東三河標高約900メートル辺りにて撮影。)
一昨年の7月下旬に行った時よりもトンボたちも遅れているようでした。

モノサシトンボ♂がお出迎え。
池の近くの雑木林の茂みにいました。
モノサシトンボ♂

モノサシトンボ♀。
これも茂みで。
モノサシトンボ♀

モノサシトンボ未成熟。
これは池の横で。この日は、池の横で未成熟のをよく見かけました。
モノサシトンボ未成熟

クロイトトンボは浅い池にたくさん。
クロイトトンボ♂♀

池で交尾していたアオイトトンボカワトンボの仲間。
顔の横の識別ポイントがよく見えませんでした(^_^;)
アオイトトンボsp♂♀

雑木林にいたアオイトトンボアサヒナカワトンボ♀(たぶん)。
顔の横を確認して見ると、家の近所で見かけるアオイトトンボでもないしオオアオイトトンボでもないようです。
じゃあ、何アオイトトンボ???

アサヒナカワトンボ?♀

上の個体、お顔拡大。
アサヒナカワトンボ?♀

シオカラトンボがイトトンボを捕食中。
シオカラトンボ食事中

流れに行ってみたら、大物がぽつぽつ。
何と美しい、ミヤマカワトンボ♂。
大きくて優雅。翅が透けているので、岩に写った翅の影も色つき。1匹を遠くで見ただけでした。
ミヤマカワトンボ♂

じっと止まっていたコオニヤンマ♂。
コオニヤンマ♂

最後に、雑木林の高い高い所にいたヤンマ。
ヤンマの名前を調べていると、睡眠不足になるので諦めます(^_^;)
※追記  なんのことはない、これはオニヤンマですね(^_^;)
不明種

<一昨年の同じ場所のトンボたち>
「コオニヤンマ」(2010.7.21)
「モノサシトンボ」(2010.7.28.)

JUGEMテーマ:昆虫写真



にほんブログ村のランキングに参加しています。もしよろしければ、どれかボタンをポチっと応援クリックお願いいたします。
ボタンの内容の他の皆さんのブログも見られます。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

ハッチョウトンボ出てました

近所のハッチョウトンボ、確認に行ってきました。
まだ出始めのようです。(6月1日12時半ごろ撮影)

小さいけれど、オスはすぐに見つかります。
真っ赤なのはまだ3〜4匹で、テリ争いもせずにじっとしています。
ハッチョウトンボ♂

尾っぽの先まで真っ赤な成熟したオス。
ハッチョウトンボ♂

もうすぐ成熟完了なオス。
ハッチョウトンボ♂未成熟

まだまだ黄色のオス。
この状態の個体が一番たくさんいました。
ハッチョウトンボ♂未成熟

オベリスク姿勢のメス。
今年一番気温が上がった日の真昼間で、とても暑かったです。オスもメスも逆立ちしていました。
ハッチョウトンボ♀

眼がまだ白いメス。
ハッチョウトンボ♀未成熟

今の状態はこんな感じ。
道路側は草刈りをしたばかりのようです。保全のためではなく、役所が業者に依頼した一斉草刈り。
ここは毎年キイトトンボも見つかりますが、今年はまだのようでした。
こんな場所


愛用のリコーCX3がついに壊れました。使いすぎ。
今回の写真は新しく来たCX6で撮ったものです。(一部LIMUX FZ150もあり。)
コンデジはいつも使いすぎで壊れるので、お下がりを待っている子どもに叱られます(^_^;)

<以前の関連記事>
「ハッチョウトンボ発見!!」(2010.6.25.)
「今年もハッチョウトンボ」(2011.8.25)

JUGEMテーマ:昆虫写真


にほんブログ村のランキングに参加しています。もしよろしければ、どれかボタンをポチっと応援クリックお願いいたします。
ボタンの内容の他の皆さんのブログも見られます。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

カワトンボがいっぱい

先日の里山は、散策路が川沿いにあることもあって、ほぼ全行程でキラキラ光るカワトンボたちが見られました。
(5月5日瀬戸にて撮影)

場所によっては、一か所にたくさん集まっています。
どうも、アサヒナカワトンボとニホンカワトンボが混じっているようなのでが・・・。
見比べてみましたが、結局ギブアップ(^_^;)
交尾や産卵は見かけなかったので、ちょうど集まり始めた時期だったのでしょうか?
カワトンボたち

メスたちはこんな感じ。
翅の色も縁紋も長さも、体の色もさまざま。
翅がオレンジのも無色なのもあるようで、悩ましい。
カワトンボ♀
カワトンボ♀
カワトンボ♀

オスたちはこんな感じ。
カワトンボ♂
カワトンボ♂
カワトンボ♂

メスたちが仲良くお話中?
カワトンボ食事中

上のメスたち、よく見たらお食事中。
カワトンボ食事中拡大

ぶら下っているのは、羽化したばかり?
ぶら下がるカワトンボ


カワトンボ以外のトンボたちは、まだ少ないようです。

散策路にいたシオヤトンボ。
これは、未成熟のオスかな?
シオヤトンボ

大正池で休んでいたコサナエの仲間。
コサナエかオグマサナエでは???
コサナエsp

大正池にいたクロイトトンボ。
クロイトトンボ


清流も池も湿地もあるので、もう少ししたら、大型のトンボもいっぱい出てきそうな場所ですね。

JUGEMテーマ:昆虫写真


にほんブログ村のランキングに参加しています。もしよろしければ、どれかボタンをポチっと応援クリックお願いいたします。
ボタンの内容の他の皆さんのブログも見られます。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

地面の赤トンボたち

裏山の日だまりで、赤トンボたちが日向ぼっこをしていました。(11月16日撮影)
少し前までは、枝先や杭の上に止まっていた赤トンボたちも、そろそろ地面に止まる時期になったようです。
私がうっかりしていた間に、赤トンボの季節ももうおしまい・・・。

一番たくさんいたアキアカネ♂。
ほかのアキアカネやヒメアカネと追いかけ合いをしていましたが、すぐに地面に着陸。
アキアカネ♂

上の個体、お顔拝見。
アキアカネ♂

アキアカネ♀は産卵でお腹が汚れています。
アキアカネ♀

これもアキアカネ♀のようですが、お腹に赤味が全くありません。
晩秋に見るアキアカネはみんな赤くなっていますが、これももう少ししたら赤くなるのかな?
アキアカネ♀

アキアカネ同様にたくさん見かけたヒメアカネ♂。
アキアカネほど大きくないせいか、それほど存在感がありません。
ヒメアカネ♂

上の個体、お顔拝見。
マイコアカネほどではありませんが、水色がきれい。
ヒメアカネ♂

コノシメトンボ♂も一匹見つけました。
コノシメトンボ♂

コノシメトンボ♂は顔まできれいに赤くなります。
少し前に撮った写真ですが、お顔拝見。(これだけ11月7日撮影)
コノシメトンボ♂

コノシメトンボ♀は数匹見かけました。
朽木に止まって、日向ぼっこ。
コノシメトンボ♀

上の個体ですが、産卵でお腹が汚れています。
コノシメトンボ♀

水辺の看板に止まっていたアキアカネたち。
暖かい所を探しているのか、私の肩にも何度も止まりに来ました。
看板のアキアカネ

お昼頃に出かけて一通り探しましたが、ヒメアカネ♀は見つからず。
夕方もう一度出かけてみましたが、やっぱり見つかりませんでした。
元気に上空を飛んでいたのが少しいましたが、あれがヒメアカネ♀だったのかな・・・?

JUGEMテーマ:昆虫写真


にほんブログ村のランキングに参加しています。もしよろしければ、どれかボタンをポチっと応援クリックお願いいたします。
ボタンの内容の他の皆さんのブログも見られます。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ