虫散歩

ようこそ♪ 身近な虫やクモ、鳥などを探しながらの散歩日記です。
2010年春以前の記事は神奈川県、以降は愛知県での観察です。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
PR
RECENT COMMENT
PROFILE
RECOMMEND
日本のクモ 増補改訂版 (ネイチャーガイド)
日本のクモ 増補改訂版 (ネイチャーガイド) (JUGEMレビュー »)
新海 栄一
この本があったから、クモ探しが好きになりました。2017年2月に増補改訂版が出ました。
RECOMMEND
双眼鏡 PAPILIOII6.5×21 WF ポロプリズム 6.5倍 有効径21mm 62003
双眼鏡 PAPILIOII6.5×21 WF ポロプリズム 6.5倍 有効径21mm 62003 (JUGEMレビュー »)

虫も鳥も野球も、よく見える双眼鏡です。倍率も手ごろで、50cmから焦点が合うので、双眼鏡が初めての子どもでもすぐに使いこなせます。
RECOMMEND
クモの網―What a Wonderful Web! (INAX BOOKLET)
クモの網―What a Wonderful Web! (INAX BOOKLET) (JUGEMレビュー »)
船曳 和代,新海 明
クモの網標本の第一人者である船曳和代さんの本です。
標本の完成度もさることながら、イラストもわかりやすいし、研究者の新海先生のコメントもとても興味深いです。
RECOMMEND
虫の巣 (ずかん)
虫の巣 (ずかん) (JUGEMレビュー »)

うちの子たちが小さい時にこんな絵本があったら、楽しかったと思います。クモの住居も載っています。
RECOMMEND
さなぎ (ずかん)
さなぎ (ずかん) (JUGEMレビュー »)
鈴木 知之
観察や飼育をしていても、こんな風にさなぎの姿を目にすることは難しい。普段見えない部分を垣間見ることができる面白い図鑑だと思います。
MOBILE
qrcode
 
シジュウカラの子育て

自宅の裏にある電柱のカバーにシジュウカラの巣が見つかりました。(5月13日(日)撮影)

13日の朝、電柱を支えている鉄線のカバーから小鳥の声が・・・。
カバーの真ん中辺りからシジュウカラと思われるヒナの顔が。2羽いました。
お隣さんに指摘されて巣に気がついたのですが、この日はヒナが四六時中「ジクジクジクジク・・・♪」と鳴いていました。
今までこんな声には全く気がつきませんでした。
シジュウカラのヒナ


親鳥が餌を持って来る様子を観察してみました。

芋虫を運ぶシジュウカラ。
電柱のすぐ横のマテバシイの茂みに止まってから「ツツピー、ツツピー♪」とヒナに呼びかけ。
親の「ツツピー♪」に続き、間髪いれずにヒナが「ジクジクジク♪」。これの繰り返し。
親がくわえて来るのは、ほとんど青虫。
巣のそばに来ると、ずっと「ツツピー♪」と鳴き続けますが、絶対に口から落さない!
普段見るシジュウカラと比べて、お腹の部分の羽がぐしゃぐしゃに乱れています。忙しいからだろうな〜。
餌を運ぶシジュウカラ

この時だけ青虫じゃない茶色い芋虫をくわえていました。
餌を運ぶシジュウカラ

カバーの上に止まって、周りを確認してから潜ります。
カバーの上に止まるシジュウカラ

頭から降下して、ヒナのいる真ん中辺りで止まります。
どの辺りにいるのかは、尾羽が出ているのですぐにわかります。
巣に入るヒナの世話

餌を持って入ってしばらくすると、何かを必ずくわえて飛び出します。
調べてみたら、ヒナの排泄物を持ち出しているそうです。
出る時はためらわずに一気に飛び去ります。
排泄物を持ち去る


午後1時から20分間見ていたら・・・。
  1時2分  青虫
  1時6分  青虫
  1時7分  青虫
  1時14分  茶色い芋虫
  1時15分  青虫
  1時18分  青虫
  1時19分  青虫
20分間で、7回も餌運び。

餌運びは主にお父さんの仕事だそうですが、お母さんはどこへ?
見ている間にも、巣の近くでコゲラのつがいが餌を探したり、2羽のスズメの追いかけっこ(求愛?)がありました。
その都度、親鳥は大きな声を出して警戒。

何度も往復する体力、餌を見つけ出す能力、巣に迷わずに戻る能力などなど・・・、驚きです。


<後日談>
15日(火)の雨の日から、ヒナの声も親鳥の声も聞こえなくなりました。
どうしたんでしょう?
巣立ちの時期だったの???  雨の日なのに巣立ちしたの???
結局、巣の様子を見られたのは、初日の20分間だけという残念な結果になってしまいました。
道路に立って自宅にカメラを向けてじっとしていたので、道行く人たちにとても怪しまれて困りました(^_^;)

ヒナたち、どこかで元気に暮らしていてくれるといいんですが・・・。

JUGEMテーマ:野鳥


にほんブログ村のランキングに参加しています。もしよろしければ、どれかボタンをポチっと応援クリックお願いいたします。
ボタンの内容の他の皆さんのブログも見られます。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

ヒヨドリのつまみ食い

庭先に来る鳥はいろいろいますが、つまみ食いチャンピオンはヒヨドリでは?

外から戻ったら、庭で何やらガサガサ。
マンリョウの茂みにヒヨドリが入り込んでいました。これは道路側から見たところ。
家の中から見ようとすると、窓辺に近づいただけであっという間に逃げ出します。
慌てて逃げようとして、常緑樹の茂みの中で引っかかって出られなくなっていることがよくあります。
ヒヨドリの影が

お隣りのナンテンに来たヒヨドリ。
わが家のナンテンは12月の初めにはスカスカに食べつくされました。
ナンテンに来たヒヨドリ

お隣りのお庭で雄たけびを上げていました。
ナンテンに来たヒヨドリ

よそのお宅のキンカンに来たヒヨドリ。
10羽近い群れがこの中に吸い込まれていきました。
ほかでもよく見かけますが、キンカンは大好物のようです。
キンカンに来たヒヨドリ

公園の夏ミカンに集まっていたヒヨドリたち。
実を地面に落して、突っついて食べていました。
ヒヨドリはすっぱいものも大丈夫みたい。ユズを食べてるのを見たこともあります。
夏ミカンに来たヒヨドリ

お約束(?)の正面から見たところ。
夏ミカンの木の順番待ちのようです
夏ミカンに来たヒヨドリ

うちの庭にもヒヨドリが度々やって来ますが、面と向かって挨拶できたことは一度もありません。
今の時期はツバキの花をつつきに来ています。
庭によく来るスズメやメジロよりもはるかに用心深い小鳥です。

<過去の記事>
「ヒヨドリの群れ(2010.2.3.)」

JUGEMテーマ:野鳥


にほんブログ村のランキングに参加しています。もしよろしければ、どれかボタンをポチっと応援クリックお願いいたします。
ボタンの内容の他の皆さんのブログも見られます。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

庭のスズメたち

庭に来るスズメちゃんたちを追いかけてみました。

わが家はなぜかスズメの集まる家のようで、多い時には20羽ぐらい庭木に止まっています。
私が窓を開けると、一斉に電線に飛び上がり、ばらばらになってしまいます。
何をしているのかな?

最近はモミジの木にたくさん集まっています。
スズメ

モミジの枝先を噛んでいます。新芽を食べているのかな?
スズメ

お口を開けたら小さい舌が!! かわいい〜!
最近、鳥のベロを撮るのが楽しくて・・・(^_^;)
スズメ

ちょっと思い出し笑い?
ほとんどのスズメは、すぐに逃げてしまいます。残っているのはのんびりさん?
スズメ

これはカイドウの木にいたスズメ。
ちょっと前まではカイドウの木にたくさん来ていました。
スズメ

ご近所の柿の木でお食事中。
庭のスズメたちが飛び立って、その後こちらに飛んできました。
最近この柿の木をよく見ていると、ヒヨドリだけじゃなくて、メジロやスズメ、ムクドリも来ています。
スズメ

おまけですが・・・、狂い咲きをしたカイドウの花。
今年は小春日和が続き、季節を間違える花が多いようです。
カイドウの花

JUGEMテーマ:野鳥


にほんブログ村のランキングに参加しています。もしよろしければ、どれかボタンをポチっと応援クリックお願いいたします。
ボタンの内容の他の皆さんのブログも見られます。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ